二つの家紋の意味

 

この『砥部むかしのくらし館』のロゴマークには、梅野家の「丸に梅鉢紋」と豊島家の「九曜紋」が並べられています。「丸に梅鉢紋」は加賀の前田利家など古く由来は菅原道真までたどれます。一方で「九曜紋」は伊達家や細川家の流れのものです。なぜこの二つの家紋が並べられているかという謎をひも解きます。

鶴市の娘で武之助の妹である松子(大正15年ー)は、医師豊島吉男と結婚し、昭和25年にこの商家に「豊島医院」を開きました。昭和31年には現在の蔵の場所に建築家後藤種市設計の美しい鉄筋コンクリート造のモダニズム建築の医院を構えました。

こうして梅野家の事業と地域医療に貢献した豊島家の両家の応援を得て、豊島松子はこのような膨大な蒐集を成立させます。この両家の協業を評価し2つの家紋を表示することとなったのです。そしてここには民藝の資料や民具ばかりか美術品までが収蔵展示されています。

 

Meaning of two family crests

Museum logo arranges Umeno family crest and Toyoshima family crest. Umeno family crest can be traced back to MAEDA Toshiie of Kaga Domain in the lineage of SUGAWARA Michizane. Toyoshima family crest is said to come from Date Domain or Hosokawa Domain. We unravel the mystery why two family crests are arranged.

Matsuko(1926- ), daughter of Tsuruichi married a doctor TOYOSHIMA Yoshio. They opened a clinic at this house in 1950. Then they built a modern clinic made of reinforced concrete designed by GOTO Shuichi at the location of Kura in 1956.

Umeno developed Tobe ware and Toyoshima contributed to local healthcare. Matsuko made a huge amount of collections with the support of both families. That is why two family crests are arranged to evaluate a collaboration of both families.

Old daily necessities, materials and art collections are stored and exhibited in this museum.

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。