コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 当館について
    • 映像ツアー
    • 当館について
    • 館内案内
  • 主な収蔵物
    • 砥部焼
    • 着物
    • 夜着
    • 筒描
    • その他-ミシン
  • 昔の道具-民具たち
  • 連載「消えた落款の謎」
  • 砥部ミュージアムストリートのご案内
  • アクセス
  • NEWS

C01-20210429-04 No.04 [砥部焼] 米田南光 作

  から 砥部むかしのくらし館 2021年4月29日 2021年4月29日 collection-砥部焼

No.04 [砥部焼] 米田南光 作
砥部焼のその他の収蔵品

  • C01-20210429-07 No.07 砥部焼:岩橋 節夫 2021年4月29日
  • C01-20210429-06 No.06 砥部焼:工藤 省治 作 2021年4月29日
  • C01-20210429-05 No.05 淡黄磁 向井和平 (明治25年作) 2021年4月29日
  • C01-20210429-04 No.04 [砥部焼] 米田南光 作 2021年4月29日
  • C01-20210429-03 No.03 [砥部焼] 鈴木繁男作 2021年4月29日
  • C01-20210429-02 No.02 淡黄磁竹巻徳利(大正時代) 2021年4月29日
  • C01-20210429-01 No.01 淡黄磁竹巻獣耳付瓶-向井窯 (大正時代) 2021年4月29日

[砥部焼目次]  [砥部焼一括表示]
タグ  C01-20210429-04.
ブックマークする パーマリンク.
« C01-20210429-03 No.03 [砥部焼] 鈴木繁男作
C01-20210429-05 No.05 淡黄磁 向井和平 (明治25年作) »

コメントは受け付けていません。

砥部むかしのくらし館
〒791-2132 愛媛県伊予郡砥部町大南701
開館日 土曜日・日曜日(入場無料)
開館時間 10時~16時
TEL. 089-962-5258
MAIL. info@tobe-mukashi-museum.jp
Powered by Parabola & WordPress.